メニュー

痛風の治療

血液中の尿酸値が上昇し(高尿酸血症)、それが結晶化し関節内に炎症を起こす状態を痛風(痛風発作)といいます。高尿酸血症は糖尿病などの生活習慣病や慢性腎臓病を合併しやすいことがわかっています。また、放置しておくと動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳卒中を起こすリスクを高めると言われています。腎臓から尿酸を排出する能力が弱かったり、暴飲暴食、肥満、などが原因と考えられています。

症状

痛風発作では急に足の親ゆびのつけ根が赤く腫れて痛みがでます。それ以外にも足関節、足の甲、アキレス腱、膝、手関節にもおこることがあります。関節以外では耳介の痛風結節や尿路結石などができます。

診断

臨床所見と血液検査からおこないます。レントゲン検査で他の外傷疾患との鑑別もおこないます。

治療

痛風発作時には、消炎鎮痛剤などを用いて痛みを抑えます。痛風発作が治まったら尿酸値を目標値まで下げて、その値を維持していく治療をします。まずは生活習慣の改善です。毎日の食事や飲酒、運動などの生活習慣を見直します。食事のカロリーを抑え、プリン体を多く含む食品は摂り過ぎないように注意する。アルコールもほどほどにし、1日2L以上の水、お茶で十分な水分補給をします。適度な有酸素運動(散歩など)を取り入れる。尿酸を排出する能力が弱かったり、尿酸値のコントロールが不十分な場合は、薬による治療をおこないます。定期的な血液検査も必要になります。痛風発作がおこらないからといって治ったわけではないので、薬を勝手にやめてはいけません。

プリン体の多い食品

干物、エビ、かつお、レバー、ビールなど

プリン体の少ない食品

乳製品、野菜類、卵、焼酎、ウイスキーなど

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME